【大阪店】ホシザキ電気さんの…
2016/02/20
みなさんお馴染みの、ホシザキ電気さん1500×600タイプ台下冷蔵庫RT-150SNFの
センターピラーレス型RT-150SNF-MLのお話です。
現在この機種には2種類ありまして、
RT-150SNF-MLが通常モデルだとしましたら、RT-150SNF-E-MLが省エネモデルになります。
仕様を並べてみますと、こんな感じです↓↓↓
※画像はホシザキ電気さんサイトよりスクショ抜粋
私は恥ずかしながら機械構造や計算が苦手なのですが、
どう見てもEタイプの方が消費電力や霜取時の電力も多いのに
何故これで省エネタイプになるのか分かりません…
年間消費電力量を見れば、確かにEタイプの方がずっと低いようです。
だけど同じ冷蔵庫ですから、普通に考えて計算方法は一緒じゃないの…?みたいな?
kVA的な要因も関係あるのでしょうか?
そもそも機械内部の構造が異なるのでしょうか…
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、そっと教えてやって下さいませ…
しかもホシザキ電機さんによりますと、
最終的にはこのEタイプのみに統合するらしいですよ。ほへー。
みたいな感じでございます。